令和4年10月8日(土)
開演14:00 (開場13:30)
東松山市民文化センター ホール
利根川 佳子 Keiko Tonegawa(ソプラノ)
埼玉県出身。東京音楽大学、同大学院オペラ研究領域修了。在学中、奨学金を得てモーツァルテウム国際サマーアカデミーにてディプロマ取得。東京二期会オペラ研修所マスタークラス修了。『魔笛』夜の女王、『ランメルモールのルチア』ルチア、『リゴレット』ジルダ、『イル・カンピエッロ』ガスパリーナなどで出演。ベートーヴェン「第九」、ヴィヴァルディ「グローリア」などのソプラノソリストを務める。また、全日本バレーボール選手権大会 天皇杯・皇后杯では国歌独唱を務め、NHK BSにて全国放送される。文化庁芸術家派遣事業による小学校へのアウトリーチコンサートの他、地域合唱団や市民大学での合唱指導、ヴォイストレーナーなど様々な分野で活躍をしている。高坂混声合唱団 正指揮者、二期会準会員
新居 由佳梨 Yukari Arai(ピアノ)
東京芸術大学、同大学大学院を経て、スイス国立ジュネーヴ音楽院 修了。第7回イタリア・モノポリ国際ピアノコンクール第3位ほか受賞多数。ヨーロッパでの音楽祭、シャネル(株)「 Pygmalion Days」シリーズ、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンなどをはじめ、全国各地でコンサートに出演中。(一財)地域創造公共ホール活性化支援事業登録アーティストとして、全国の小学校などでのアウトリーチ活動も行っている。 ソロCD「メランコリー」(スタインウェイレーベル)、「透明な風~ラヴェル名曲集」(アールアンフィニ)をリリース。伝説のヴァイオリニスト、イダ・ヘンデル氏とのCD録音や、オリヴィエ・シャルリエ氏ほか、国内外の著名器楽奏者との共演も数多い。 東京芸大弦楽器科・管楽器科の伴奏助手を6年間務める。「こどものためのクラシック」登録アーティスト(ソニー音楽財団)。 スタインウェイ・アーティスト。
J. シュトラウス2 世:春の声
L. バーンスタイン:歌劇「キャンディード」より" 着飾ってきらびやかに"
他
※曲目は変更になる場合があります
予約開始日:2022 年7 月10 日(日)10:00 ~
電話・申し込みフォームにて受付開始
●お電話にて・・・
東松山市民文化センター tel.0493-24-2011(8:30‐17:00)
●お申し込みフォームにて・・・
こちらのフォームからお申し込みください。
<申込フォーム>
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会
さいたまアート・フェスタ 実行委員会
公益財団法人東松山文化まちづくり公社
文化庁 統括団体によるアートキャラバン事業(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)「JAPAN LIVE YELL project」
東松山市民文化センター
〒355-0024 埼玉県東松山市六軒町5番地2
TEL.0493-24-2011
FAX.0493-24-2012