・令和5年11月19日(日)14:00開演(13:30開場)
・東松山市民文化センター ホール
●古澤利人
埼玉県東松山市出身。埼玉県立熊谷高等学校卒業。東京藝術大学声楽科卒業。P.M.Ferraroオペラマスタークラス'01、二期会オペラ研修所マスタークラス修了。文化庁人材育成オペラ「魔笛」パパゲーノ役、二期会ニューウェーブオペラ「ウリッセの帰還」時役、東京室内歌劇場「クリスマス・キャロル(初演)」スクルージ役等のオペラに出演。バッハ「カンタータ」、モーツァルト「レクイエム」、ベートーヴェン「第九」、ブラームス「ドイツ・レクイエム」、フォーレ「レクイエム」などのソリストを務める。2013年東宝ミュージカル「レミゼラブル」司教役に抜擢。それ以来、ミュージカル座「ひめゆり」、T1project「PIANIST」などのミュージカルに出演する他、2016年東京ディズニーシー15周年記念"WISH"in Concert全国ツアー、シャンソンコンサート「パリ祭」等、他ジャンルのコンサートにも出演。
●古澤泉
東京芸術大学声楽科卒業、同大学院独唱科修了。在学中芸大定期演奏会バッハ「ロ短調ミサ曲」バスソロでデビュー、その後(旧西)ベルリン国立芸術大学卒業…ベルリンプロテスタント教会専属歌手を務める。帰国後日本オペラ協会に所属し数多くの主役を務める。特に三木 稔作曲「あだ」(雪之丞)日本初演、再演を歌い大好評を得る。その他「魔笛」「コシ・ファン・トゥッテ」「愛の妙薬」「こうもり」など、オペラ、オペレッタの主役を与えられる。またリサイタル…第九、メサイア、モツレク他のオラトリオのテノールソロを務める。
日中国交正常化15周年記念として、北京、上海で「魔笛」(タミーノ)5公演を唄う。ベルリン日本音楽歳で「源氏物語」(光 源氏)日本オペラ協会海外公演「袈裟と盛遠」(渡辺の渡)ウィーン楽友協会で「第九」テノールソロ2回(FM東京主催)日本オペラ協会、二期会…元会員。女声合唱「コーロ・マイ」(東松山)ベラフォンテ(大宮)「花の会」(川越)指揮者。
●宮林薫(ピアノ)
武蔵野音楽大学、オーストリア国立モーツァルテウム音楽大学卒業。三浦さえ子、A.コンタルスキー氏に師事。帰国後、古澤泉氏をゲストにお迎えしリサイタルを開催。シド企画「日本の音楽展」で夫宮林亮至の作品を初演。ピアノ指導、コーラス伴奏等アンサンブル活動を行う他、アフタヌーンクラシックと題し演奏活動を行う。
・1,000円
・令和5年7月15日(土)
・開催が中止または、内容が変更になる場合がございます