Center business
トピックス
HOME > センター主催事業 > 林家けい木プロデュース 真夏の東松山大落語会
その他
林家けい木プロデュース 真夏の東松山大落語会
夏だ! 祭りだ! 大落語会だ!
■開催日時

   令和5年8月6日(日)
   
   第一部  こども落語教室 11:00開演
   SPイベント  ホール de 花火大会!? 12:30開演
   第二部  音で楽しむ落語の世界♪ 14:00開演
   第三部  真夏の東松山大落語 17:00開演


■第一部 こども落語教室

昨年大好評だった「こどもから大人まで楽しめる落語会」が、さらにパワ ーアップし、「こども落語教室」としてカムバック!
実演や体験を通して落語や寄席の“きほん知識’'を親子 で楽しく学べる1時間。
今回のテーマは、落語、紙切り、言葉あそび!
夏休みのひととき、ご家族で伝統的大衆演芸、落語に触れてみるのは いかが?

場所:大会議室

とき:11:00開演(開場10:30) ※12:10終演予定

出演:林家けい木・古今亭佑輔・林家八楽(紙切り)

料金:全席自由(税込)
   一般1,000円 高校生以下500円(おたのしみ券付)


■スペシャルイベント ホール de 花火大会!?

夏と言えば、花火!
でも!劇場で花火!?
劇場ならではのプロジェクションマッピングによる花火大会を是非体験してみてください。

場所:ホール

とき:12:30~(約5分間)開場12:15を予定

料金:無料

注意:座席に限りがございます。ご入場いただけない場合もございますので、ご了承ください。


■第二部 音で楽しむ落語の世界♪

寄席といえば落語をメインにさまざまな演芸を楽しめますが、
今回 は演芸業界の縁の下の力持ち「お囃子の三味線」をフォーカスします!
演奏や効果音の入る落語「ハメモノ」や、寄席の「踊り」など、
お囃子さんと落語家が一体となり、 落語にまつわる「音」の数々をお届けいたします♪

場所:大会議室

とき:14:00開演(開場13:30) ※15:30終演予定

出演:林家けい木・柳沢きょう(三味線)・森吉あき(三味線)

料金:全席自由(税込)
   一般1,000円 高校生以下500円(おたのしみ券付)


■第三部 真夏の東松山大落語

若手落語家の活躍が目覚ましい現在の落語会。
寄席はもちろん、配信やテレビCM、漫画監修など活躍の場を大きく広げ、今や、群雄割拠の落語新時代に突入!
そんな中、我らが東松山市應援圏員の林家けい木を筆頭に、昨年真打昇進を果たした春風亭一蔵、来年春に抜擢真打の決まった林家つる子、若手落語家コンテスト三冠の柳家吉緑など、勢いのある若手実力者が東松山市民文化センターに集結!
東松山の真夏の夜に、笑いの大花火を打ち上げます!お見逃しなく!

場所:ホール

とき:17:00開演(開場16:30)  ※終演予定19:00

出演:春風亭一蔵・林家けい木・柳家吉縁・林家つる子・鏡味仙成(太神楽)

料金:全席自由(税込)
   一般2,000円 高校生以下500円(おたのしみ券付)


■チケット販売について

チケット販売日:令和5年6月10日(土)~
   
発売初日:窓口10:00~ 電話13:00~ 
     お一人様各部6枚まで
     8:30~整理券を配布します。

おたのしみ券について:
おたのしみ券は、当日の縁日エリアで使えます。
縁日エリアで使える「おたのしみ券」は当日販売となります。
1セット(税込)300円 ※数に限りあり


■縁日・物販エリアについて

場所:会議室ロビー・ホールロビー

とき:12:00スタート

縁日・物販エリアは、どなたでもご入場いただけます。

縁日エリア
・ボールすくい
・くじ引き
・わなげ

物販エリア
・「笑点」グッツ
・パン・いなり寿司
・漫画「あかね噺」等、落語書籍


■主催

公益財団法人東松山文化まちづくり公社


■企画制作

東松山市民文化センター


■総合演出

林家けい木


■後援

東松山市・東松山市教育委員会


■助成

文化庁文化芸術振興費補助金
(統括団体による文化芸術需要回復・地域活性化事業(アートキャラバン2))
独立行政法人日本芸術文化振興会



↑