コンテンツ本文へスキップ
0%

イベント

Short Concert Series 2025 クラシックの扉 Vol.19主催イベント音楽

更新日:2024年11月15日

気軽にクラシックコンサートを楽しめる本シリーズも6年目に突入!
2024年度のアーティストは、市内小学校にて、3年間で3000人を超える子供たちに音楽を届けてくれた3組のアーティスト!
とき
2025年2月23日(日)
13:30開場
14:00開演
ところ
ホール
入場料
種類
価格
販売状況
販売期間
全席自由
¥1000
  • 公演ごとにチケットが必要です。
  • 小学生以下無料
チケット取扱

東松山市民文化センター(受付時間 8:30~17:15)※臨時休館日を除く

出演者

利根川佳子(ソプラノ)

東京音楽大学、同大学院オペラ研究領域修了。在学中、奨学金を得てモーツァルテウム国際サマーアカデミーにてディプロマ取得。東京二期会オペラ研修所マスタークラス修了。
『魔笛』夜の女王、『こうもり』アデーレ、『イル・カンピエッロ』ガスパリーナなどで出演。ベートーヴェン「第九」、グリーグ「ペール・ギュント」、ヴィヴァルディ「グローリア」などのソプラノソリストを務める。また、全日本バレーボール選手権大会 天皇杯・皇后杯では国歌独唱を務め、NHK BSにて全国放送される。
文化庁芸術家派遣事業による小学校へのアウトリーチコンサートの他、地域合唱団や市民大学での合唱指導、ヴォイストレーナーなど様々な分野で活躍をしている。二期会準会員。

横瀬まりの(メゾソプラノ)

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院修士課程音楽研究科独唱専攻修了。宗教声楽作品やバロック分野での活動を中心としており、国内外で数々の作品においてアルトソリストを務める。アンサンブルも得意としルネサンスから現代まで幅広い時代の作品のコンサートに参加。BS-TBS「名曲アルバム」、NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」等メディアにも出演。近年はクラシック作品のみならず、ファッションショーや映画祭など、イベントにおいての新曲歌唱も行っており、ジャンルを問わず積極的に活動の幅を広げている。バッハコレギウムジャパン声楽メンバー。

林 美土里(ピアニスト)

埼玉県立川越女子高校卒業。東京音楽大学ピアノ科卒業、同大学院修士課程鍵盤楽器研究領域(伴奏)修了。
在学中、オーディション選抜による学内演奏会やピアノデュオ講座優秀者演奏会に出演。
第26回ヤングアーチストピアノコンクール(2台ピアノ部門)銅賞、第24回万里の長城杯国際音楽コンクール(一般の部A)第2位を受賞。
ショパン音楽大学にてマスタークラスを受講、ディプロマ取得。
ピアノを田中智子、岡本愛子、故・海老原直美、松本愛の各氏に、伴奏法・室内楽を水谷真理子、御邊典一、山田武彦、門脇大樹、武田正雄の各氏に師事。
現在、かなで音楽教室、音楽教室リズム21ピアノ講師。
伴奏やアンサンブルを中心に演奏活動を行っている。

演奏曲目

〇C.グノー:「ロミオとジュリエット」より❝私は夢に行きたい❞
〇山田耕作:この道
〇なかにしあかね:いつだったか

発売日

令和6年10月2日(水)
窓口 10:00~
電話 13:00~

主催・後援

主催:公益財団法人東松山文化まちづくり公社
企画制作:東松山市民文化センター
後援:東松山市・東松山市教育委員会

その他

開催が中止または内容が変更になる場合がございます

PDFダウンロード

プログラム

reply前のページに戻る

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る