更新日:2025年9月1日
※中学生以下無料(チケット不要)※公演ごとにチケットが必要です。
公益財団法人東松山文化まちづくり公社
〒355-0024 埼玉県東松山市六軒町5-2東松山市民文化センターTEL:0493-24-2011FAX:0493-24-2012※受付時間 8:30~17:15(臨時休館日を除く)
新居由佳梨(あらいゆかり)ピアノ
東京芸術大学、同大学大学院を経て、スイス国立ジュネーヴ音楽院修了。第7回イタリア・モノポリ国際ピアノコンクール第3 位ほか受賞多数。ヨーロッパでの音楽祭、シャネル(株) 「Pygmalion Days」シリーズ、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンなどをはじめ、全国各地で様々なコンサートに出演中。 3枚目のソロCD「くるみ割り人形、愛の悲しみ~ピアノ編曲集~」をリリース。 伝説のヴァイオリニスト、イダ・ヘンデル氏とのCD録音やオリヴィエ・シャルリエ氏ほか、国内外の著名器楽奏者との共演も数多く、安定感のある技巧と細やかな心配りでアンサンブル奏者としても厚い信頼を寄せられている。日本音楽コンクールで 共演賞を2度受賞。またTVドラマやアニメ、ゲーム音楽のレコーディングに数多く参加。 これまでに東京芸大弦楽器科及び管楽器科の伴奏助手を務める。シュピール室内合奏団ピアノ奏者。
「(一財)地域創造公共ホール活性化支援事業」「こどものためのクラシック」(ソニー音楽財団) 各登録アーティスト。 スタインウェイ・アーティスト。
石黒真子(いしぐろまこ)フルート
埼玉県川越市生まれ、東松山市出身。11歳からフルートを始め、東京音楽大学付属高校を経て東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(フルート)を卒業。これまでにフルートを新井紀子、岡村加寿子、相澤政宏、中野真理の各氏に師事。室内楽を霧生吉秀、相澤政宏、中野真理、工藤重典、四戸世紀の各氏に師事。ポップス・ジャズ等を赤木りえ、藤本暁子の各氏に師事。ヴァンサン・リュカ、ダニエラ・コッホ、故 橘千春の各氏マスタークラスを受講。第7回横浜国際音楽コンクール管楽器部門第3位のほか国内のコンクールにおいて複数受賞。大学卒業時に東京音楽大学埼玉県支部演奏会出演。現在は東京・埼玉を中心にフリーランスとしてクラシックをはじめバンドのサポートなどジャンルを問わない演奏やラジオのゲスト出演、レコーディングへの参加など幅広く活動している。音楽教室や吹奏楽・オーケストラへの出張レッスンなど後進の指導も積極的に行う。
令和7年9月6日(土)窓口…………10:00~電話・WEB…13:00~
クラシックの扉 Vol.22
クラシックの扉 Vol.23
※曲目は予告なく変更になる場合がございます。
reply前のページに戻る